●かくれんぼパズル
4ピースを使って、下のシートのマス内にいる動物達を全部隠してください。問題は全10問。 当初は色が塗られた正方形のマスを隠すパズルとして、「Cover up!」という名で発表しました。ウッドペッカー社からの製品化にあたり、"かくれんぼ"というモチーフを加え、かわいい動物のイラストを添えました。これが人気を呼んだのか、同社のパズルシリーズの中でも、長年に渡って好評をいただいています。親しみやすいモチーフを考えるのは、パズルそれ自体の設計以上に大切だという事を気づかせてくれた、思い出深い作品です。
パズルデザイン: 2003年
制作・販売: ウッドペッカー
市販品: 2005年7月~

制作・販売: ウッドペッカー
市販品: 2005年7月~
●Cover your tracks
左記「かくれんぼパズル」が、海外のおもちゃ会社ThinkFunでリメークされ、世界中で販売されています。パズルの設計は同じですが、モチーフが"(泥棒の)足跡を隠せ"に。問題も、やさしい問題を追加して全50問になっています。
パズルデザイン: 2003年
制作・販売: ThinkFun
市販品: 2007年12月~

制作・販売: ThinkFun
市販品: 2007年12月~
●ドデカ"SPACE"
五角形の板12枚を、表面の柄が揃うように貼り合わせるパズル「ドデカ」。1982年に発売された同名のパズルシリーズが復刻されることになり、HANAYAMA社からデザイン提供の依頼を受けました。新作として10作以上のデザインを提出したところ、その中の1つが採用され、市販にいたりました。
パズル設計: 2001年
制作・販売: HANAYAMA
市販品: 2002年9月~(現在生産停止中)

制作・販売: HANAYAMA
市販品: 2002年9月~(現在生産停止中)
●チェックメイク
HANAYAMA社のウッディーパズルシリーズの1つとして販売されました。シートとピースの組み合わせで模様を作ります。
パズルデザイン: 2006年
制作・販売: HANAYAMA
市販品: 2007年9月~(現在生産停止中)

制作・販売: HANAYAMA
市販品: 2007年9月~(現在生産停止中)
★ASOBIDEA(アソビディア)
山田が代表を務めるASOBIDEA(アソビディア)は、面白いもの・遊び心のあるものを企画・提案・制作している企業です。パズルとトリックアートという2つの大きなテーマで事業を展開しています。事業内容についてはwebもしくは事業概要(PDF:532K)をご覧ください。
